(続)誰でも簡単に出来る動画作成に挑戦 作成編
こんにちはSyu-Ziです。
本当に直りそうで中々直らない風邪がいやです。
やはり遅くまで起きているのも影響はあるんでしょうか。。。
そんなことは言ってはいられないと言いつつ
昨日は少し早く寝ました。
たまにはいいですよね。
本日もあなたのポチが励みになります(´∀`)b
それでは昨日からの続きになります。
誰でも簡単に出来る動画作成に挑戦
昨日は動画を作成していくのにまず登録をして
テーマを決めるところまでやって画像の準備を
しましょうというところまでお話をしました。
テーマと画像の準備は出来ましたか。
まだ出来てないあなた!今からでも遅くはないので準備をしましょう。
画像の大きさは私の場合大きくても800x500くらいですね。
多少のバラつきはあっても問題ないので気にせずに作成しましょう。
画像はいろいろな所から引用出来ますので
やってくださいね。
私は動画に使えそうな画像があると「JTrim」を
使って動画に使えるように加工します。
念の為に私は以前から何回か解説してますが
「JTrim」とうアプリを使ってやっています。
参考までに
・はじめての画面キャプチャ
・(続)はじめての画面キャプチャ
それでは私が作成して「賢威」の動画を
作成したもので解説をしていきます。
まずは、テーマを決めます。4ステップのまずその1
私は旅行記編にしました。用意するのは画像10枚です。
用意した画像をこんな感じでデスクトップにでも
フォルダに入れて置いといてください。
あ、私は10枚にしましたが、テーマによって2枚とかでも
出来るのでまずは慣れる意味で少ないところから作成しても
問題はありません。
それではテーマを選択します。一応自分で再生してみて
自分いいなぁ~と思うものを選んでくださいね。
4ステップその2
選択するとこの画面が表示されるので
画像のアップロードを始めるをクリック。
読み込む画像の指定をします。
画像を1つづつ指定してもいいのですが、
まとめて読み込ませることが出来ます。
アップロードが完了するとこの画面になります。
きちんと画像が順番どおりになっているか確認してください。
ここで画像の削除も登録も出来ます。
気にいらなくても後からでも編集は出来るので安心してください。
画像の順番が変えたいのであれば順番を変えたい画像を
左クリック(ドラッグ)したままで移動したい場所まで持っていって
そこで放します(ドロップ)それで順番が変わります。
※豆知識:基本音楽は変更出来ません。
このテーマにはこの音楽と言うように決まっていますが
BGMという所を変更すれば選択肢はテーマの中でしか
出来ませんがその範囲内で変更出来ます。
それと再生速度も若干ですが変更することが出来ます。
それでは画像の順番を確認してOKなら次へをクリック。
4ステップ その3 キャッチコピーを決めよう!
このテーマの場合を例に解説します。
このテーマのキャッチコピーは10個必要になります。
それぞれの画像に対して作成します。
文字数の制限があるので注意してください。
一応、キャッチコピーが思いつかないときの為に
ゴーストライターにたのむというのがありますが
参考程度に見てください。。。
その他に文字の色の変更も出来ます。
そして最後にリンクをさせたいアドレスを入力します。
終わったらプレビューで確認してください。
プレビューを見ながら文字位置を調整してください。
確認して大丈夫なら次へをクリック。
4ステップ その4 最終確認
必須項目を入力をして確認すれば完了です。
- エディタ名:名前
- タイトル:動画のタイトル
- ジャンル:その中になければその他にして入力(まぁ、何でもいいです)
- 動画の公開とコメントはあなたの判断で。
確認してOKなら完了をクリック
確認が出るのでOKをクリック。
これで完了です。完成した動画を見るをクリック。
それでは完成した動画をブログに貼る方法を説明します。
お使いのブログを選択してくださいをクリック。
あなたの使っているブログを選択して赤枠のタグを
ブログに貼り付ければ完了です。
あとは再生の仕方、音量、画面のサイズを変更したい場合は
選択してからタグを貼るようにしてください。
それでは先ほどの動画のタグを貼り付けてみました。
どうでしょうか。
私もけっして上手く出来たとはいいがたいですが
それでもこのくらいは出来ます。
最初はむずかしいと思うかもしれませんし
時間もかかると思います。
でも何回かやってると慣れてくるので
まずはやってみてください。
これが楽しくなってくるんですよね~。
動画に対する苦手意識が今よりはなくなりますので
是非やってみてくださいね。
ちなみに私が3ヵ月程前に作成した動画です。
この頃ハマッていたスマホのゲームをどんなゲームかを
イメージしてもらう為に作りました。
オマケですが見てください。
前回と今回で簡単に出来る動画作成の
お話をしてきましたが、長くなりましたがお疲れ様でした!
是非やってみてくださいね。
本日はここまでです。
最後までお付き合いいただきありがとうございました。
わからないことがあればいつでも声をかけてください(´∀`)b
http://syuzi-affiliate.biz/mail-form/
あわせて読みたい関連記事
タグ
2012年9月12日 | コメント/トラックバック(6) |
カテゴリー:動画
トラックバック&コメント
トラックバック
コメント
Syu-Ziさん
こんにちは、パワブロです。
あー、コマーシャライザーと言えば
一時期いろいろ遊んだ覚えがあります。
簡単にCM作れるのでハマるんですよね(笑)
あのときは良い使い方が思い浮かばなくて遊んで終わりでしたが、
上手くやればアフィリエイトにも使える、便利なサイトですね。
応援クリック!
パワブロさん、こんばんは。
お世話になります^^
>簡単にCM作れるのでハマるんですよね
動画というだけで苦手だと思うところを
このコマーシャライザーを使えば効果なんかを
気にせずに作れるので動画入門というところで
オススメですね(´∀`)b
応援ありがとうございます。
Syu-Ziさん、こんにちは!インフォ仙人です。
いつもお世話になります。
このサイトの動画たちはよく見ますが、
結構簡単に良い動画ができそうですね!
僕はムービーメーカーで位置から作っていましたが、
効率化のためにはこちらも使っていこうと思いました。
ありがとうございます!
ポチポチ応援完了です!
インフォ仙人さん、こんばんは。
お世話になります^^
>このサイトの動画たちはよく見ますが、
結構簡単に良い動画ができそうですね
簡単に出来るところがオススメなんですよね。
テーマを同じにしても作る人によって
全然違うものに仕上がるのもいいところです。
効率化にはもってこいというところです(´∀`)b
応援ありがとうございます。
Syu-Ziさん、こんにちは。
この動画で私もCMを作ったことがありますが、
この動画CMかなり使えますよね。
私の場合、画像加工が苦手だったので、
今回の画像加工、是非やって見たいと思います。
今のアフィリエイトって見た目的イメージが
超重要だと思うんで、画像加工を本当に覚えたいです。
Syu-Ziさんの画像加工講座を楽しみに期待しています。
今後も宜しくお願いします。
応援させて頂きます。
インフォGさん、こんばんは。
お世話になります^^
私も画像加工が得意と言うわけでは
ありませんが、自分でやって
身につけたいという気持ちもあり
いろいろと実践中です。
>画像加工講座を楽しみに期待しています。
ありがとうございます^^
動画作成、楽しいので
是非やってみてください(´∀`)b
応援ありがとうございます。